• ホーム   
  • 会長挨拶
  • 例会プログラム
  • 例会報告
  • 奉仕活動報告
  • 親睦活動報告
  • 地区等行事報告
  • クラブ概況
  • 同好会
  • 目的と入会
  • お問い合わせ

 2018.12.21(金)1294回例会(家族同伴夜間例会<クリスマス>) 

 17:30 親睦委員集合 →18:00 受付準備開始

【例会進行・司会 林SAA】 18:30 例会開会

①ロータリーソング「奉仕の理想」指揮:ソングリーダー・村上音楽委員

②井上会長挨拶 ③米山奨学金授与式 張 美嘉(ジャン ミカ)さん

④若宮幹事報告 ⑤委員会報告 疋田青少年委員長:もちつき大会ご案内

⑤ニコニコ報告 田中元子ニコニコ委員長

18:39  例会閉会(井上会長挨拶と閉会点鐘)

 <懇親会総合司会:明石親睦・ロータリー家族委員長 >

 18:40 懇親会開会挨拶:冬廣クラブ管理運営理事

乾杯:小西直前会長(乾杯のシャンパンは京都ブライトンホテル様のご好意) 

会食スタート(フランス料理フルコース)BGM ⇒ 演奏

新会員紹介:明石親睦・ロータリー家族委員長

19:00 イベント開始 <司会:原田委員> ※食事中

1)のど自慢 (演奏 Aki with D)

  1.「いい日 旅立ち」    小西 宏 直前会長

  2.「わが人生に 悔いなし」 礪波 修 前年度副会長

  3.「ジングルベル」      Aki with D and T&M

  4.「神田川」       井上 弘之 現年度会長 

  5.「愛の賛歌」     田中 元子 次年度会長 

2)サンタクロース到着 元氏会員 サンタ助手 田中元子会員・奨学生 

(子供さん、お孫さんへのプレゼント渡し)

3)抽選会(福引)

 当日賞2組・3等 →2等 →ブライトン賞3組 →岸賞 →小西直前会長賞 →

 井上会長賞 →1等賞 3組、 外れた方には クッキーセットをお渡し

 4)「手に手つないで」(演奏 Aki with D)指揮:明石音楽委員

20:30 イベント終了・懇親会終了挨拶:田中 元子次年度会長

 

 

 2018.10.27(土)~28(日)1287回例会(秋の親睦旅行)

「湯原温泉 八景にて例会開催」

 2日間晴天に恵まれ、バスの中や宴会時には多いに盛り上がり親睦を深めることができました。大山の紅葉は、秋の抜けるような青い空とダイダイ色、ヤマブキ色、そしてナナカマドの真っ赤な実のコントラストが素晴しく、山全体が燃え上がり、賑やかで色とりどりの明るい森になっており、車窓からの眺めは視覚だけでなく嗅覚、聴覚など 5感全部で感じることができました。

 

 

 2018.10.21(日)1286回例会(タグラグビ―・下鴨神社)

「つなげよう!! 夢と友情を大空に」

 10月21日の日曜日秋晴れ下、下鴨神社糺の森の馬場で第2回下鴨神社杯タグラグビー大会が開催されました。この大会には、我が京都紫竹ロータリークラブも協賛団体として協力をいたしました。当日朝11時開会式前に参加チーム全員で記念写真の撮影を行いました。

勿論、京都紫竹ロータリークラブ名が入った横断幕を正面に配置しています。

開会の挨拶の後、井上会長から関西ラグビー協会会長坂田好弘様へ目録の贈呈式を行いました。試合は、各クラス分けがされて、小学校初心者クラスが12チーム、小学校上級者クラスが6チーム、大人クラスが11チーム総勢29チームのクラス別リーグ戦で行われました。又、今回はデフラグビー日本代表の選手も参加してラグビー振興の協力をいただいています。ルールは、各選手が腰にタグのつけたベルトを装備し、ボールを持った選手をタックルの代わりにタグを取ることにより攻撃を止め、再プレーを繰り返します。又、スクラムなど無く純粋にパスとランで選手間をする抜けトライを目指します。男性女性の区別なく体格差もない為、安全に楽しむ事ができます。

京都紫竹のメンバーも試合観戦だけではなく、体験参加で汗を流し日頃の運動不足を実感し、大変楽しい一日になりました。

試合に参加しない子供たちも人工芝のグランドで、豆ラグビーの遊具を使い日頃できないようボールを蹴ったり、投げたり、遊具にタックルして歓声をあげ元気一杯遊びに興していました。関西ラグビー第一蹴の地糺の森でラグビーを通じて健全な子供たちの育成の協力できた事と感じています。

 

 

 2018.10.12(金)1285回例会(創立記念例会・夜間同伴)

 10月12日(金)「第27回創立記念例会」が開催されました。家族同伴の夜間例会で、初の会員家族外の参加を含め31名の参加となった。会場も「ウィンザー」に場所が変わり、いつもの例会の雰囲気とはずいぶん違う感覚の記念例会となりました。 

創立記念例会に相応しいスピーカー“パイマー ヤンジン”様をお招きし「日本とチベットに暮らして思うこと」と題して基調講演をして頂きました。平均標高4200Mの高地、-20度の極寒の厳しい生活環境は話を聞いていても、大変さが分かる気に成りましたが、現地を体験すると想像以上ではないかと思います。食事中にも日本とチベットの童謡も披露して頂き、楽しい雰囲気にさせて頂きました。

お酒の入る夜間例会で今までとは違い席を立って騒ぐことも無く、各テーブル毎で楽しんでいられたのは何故だったのかなと思い、ヤンジー様の凄さを再確認しました。

 

 

2018.8.7(火)1278回例会(びわこ大花火大会)

 6:00 pm 受付開始例会開始までは1階のバー「桃山」〔ワンドリンク付〕を利用

7:00 pm 例会 バー「桃山」司会進行:林SAA

💎会長挨拶 💎幹事報告

7:15 pm 会食  司会進行:明石親睦活動委員長

💎懇親会挨拶・乾杯 冬廣クラブ管理運営委員長

8:58 pm  閉会挨拶 田中元子会長エレクト

9:00 pm 解散

 

 

 

2018.7.20

3クラブ合同中川基成ガバナー公式訪問例会(ホストクラブ)

京都北RC(第2969回)・京都紫野RC(第1932回)・京都紫竹RC(第1275回)

ご来賓:国際ロータリー第2650地区ガバナー 中川 基成様

国際ロータリー第2650地区ガバナー補佐 小森 一宏様

国際ロータリー第2650地区幹事長    岩井 常二様

ガバナーご一行を正面玄関でお出迎え【会長、幹事】ブライトンサロンにて(3クラブ会長と共に)

例会後、会長幹事懇談会「麗の間」

 

 

2018.6.1(金)ホタル物語:家族同伴例会(第1298回)

平成30年6月1日(金)16:00 烏丸北大路を出発、途中3ヶ所を経由して

一路、大阪市都島にある太閤園にてホタル物語<家族同伴夜間例会>が会員18名、

家族13名、事務局1名で  17:50川原親睦委員長の挨拶でスタートしました。

料理は和洋ディナービュッフェ&フリードリンクで2時間美味しい料理と

お酒で楽しい時を過ごしました。

その後ホタル観賞と縁日コーナーで心和むひと時を楽しみました。

前日であれば大雨でしたが当日は晴天となり、会員の皆様の日頃の行ないが

良いからだと思います。

今回、お世話頂いた事務局松井さん有難うございました。

 

 

 

2018.4.21 姉妹クラブ締結20周年交流会

「台北新生扶輪社との姉妹クラブ締結20周年記念 晩餐交流会」がオキナワ

マリオットリゾート&スパにて18時30分より開催されました。

先ず最初に台北新生扶輪社、張会長の挨拶と今年度事業報告があり、

小西会長がお礼の挨拶をし、記念品の贈呈を互いにしました。

会長のテーブルは藤村会員御夫妻、張会長御夫妻、陳前年度会長御夫妻、

郭さん御夫妻の10名でしたが、何回も乾杯し親睦を深めました。

そののちサンシン演奏バンド2名の公演があり、盛り上がりも最高潮!

全員立ち上がって沖縄舞踏を踊りました。

最後には日本独特の最後の締め、「手に手つないで」をやり、お開きとなりました。

4月22日(日)

ホテルを10時に出発、ニライカナイ橋を車窓で見学し、琉球隠れ家ホテル「百名伽藍」で台北新生扶輪社の方々と合流、昼食を共にし、記念写真を撮影しました。その後「国際通り」散策ののち那覇空港へ、帰路につきました。伊丹空港には全員無事に19時に到着しました。そして参加の会員、ご家族の皆様、色々ありましたが楽しかったですね。

又機会がございましたら宜しくお願いします。有難うございました。


「奉仕」と「親睦」の詳細は、 

「face book」でも

紹介しております。

link

ロータリーインターナショナル

国際ロータリー2650地区


京都紫竹ロータリークラブ

〒602-8072

京都府京都市上京区中立売通

新町西入3丁目453

TEL:075-432-4796


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム   
  • 会長挨拶
  • 例会プログラム
  • 例会報告
  • 奉仕活動報告
  • 親睦活動報告
  • 地区等行事報告
  • クラブ概況
  • 同好会
  • 目的と入会
  • お問い合わせ
閉じる